もじゃひつじの思いつき

blogの話とかしようかな

ブログの企画を開催したい方必見 HTMLでオシャレなバナーっぽい画像からリンクを飛ばす方法

企画初心者「現在ブログの企画をしています。せっかくなので記事内に「企画参加中の記事」であることを明記してもらい、一体感を出したいと考えています。ところが私の記事のURLを貼り付けてもらうと、【ヨダレを垂らしたクマ】が人様のブログに表示されるため、景観を壊してしまいます。何か良い方法はありませんか?」

 

 

さて、質問の内容を整理しましょう

  • ブログ企画を計画中
  • 企画記事にリンクを飛ばしてもらい一体感を出したい
  • オシャレメゾッドでやりたい

 

あなた、変な悩みを持つ人ですね!いいですよ教えましょう!

 

「オシャレなバナーっぽく画像からリンクを飛ばす方法」

 

 

 この記事でわかること

  • 画像からリンクを飛ばすHTMLコード
  • HTMLで画像からリンクを飛ばす方法 Wordpress編 (要望次第)
  • HTMLで画像からリンクを飛ばす方法 はてなブログ編 (要望次第)
  • バナーっぽい画像をオシャレに作る方法(要望次第)

 

画像からリンクを飛ばすHTMLコード

追記・・・コピーされたい方はこちらをどうぞ。

 

<a href="飛びたい記事のURL"><img src="画像のURL"alt="画像の名前 "/></a> 

 

 

さて、まずはこちらの画像をクリックして見てください。

私も参加している「週1ブロマガ」の紹介ページに飛びます。

 

週1ブロマガリンク

 

飛んだ?ねえ???飛んだ??

 

俺、すごくね????

 

(あなたにもできますよ。)

 

では、この画像からリンクを飛ばすHTMLコードを紹介します。

 

 

 さて、本題です。(無料です。) 

f:id:mojamojafroo:20191027062147p:plain
 

「初心者ブロガー」を想定していますので、HTMLコードの説明から行います。

 

大丈夫!後で画像で説明するから!そんなExcel初めて触った時の私の父親と同じ顔しないでください!

 

今回紹介するHTMLというプログラミング言語は非常に簡単です。難易度は外国語の1/5000と言われています。ぜひ、少しずつ勉強しながら「ブロガーの王」になりましょう!

 

一応、外国語の簡単なテストを用意しました。これがわからない人は難しいかもしれません。一方、全問わかる人は「HTML」を学ぶ才能に満ちあふれています

 

  • I am Ken.
  • This is a pen.
  • لماذا ترجمت مع جوجل ؟ شكرا

 

ほんまに本題です・・。ごめんなさい。

  コードはこちら。

<a href="飛びたい記事のURL"><img src="画像のURL"alt="画像の名前 "/></a> 

 

 

私が実際に使用したコードはこれ。

 

<a href="https://menokumablog.com/blogmagazin/"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mojamojafroo/20200122/20200122043748.png" alt="週1ブロマガリンク" /></a>

 

<a href="飛びたい記事のURL">表示したい文字/画像 </a>

 

このコードは「表示したい文字/画像」が「飛びたい記事のURL」へのリンクコードを意味します。

今回の場合は「表示したい文字/画像」<img src="画像のURL" alt="画像の名前"/>を置いて画像リンクを指示しています。

 

例えば「表示したい文字/画像」に「もじゃひつじを愛しすぎている人の企画」と打ち込むと文字リンクができます。

 

もじゃひつじを愛しすぎている人の企画

 

 *コピペ可

<a href="https://menokumablog.com/blogmagazin/">もじゃひつじを愛しすぎている人の企画</a>

 

<img src="画像のURL" alt="画像の名前"/>

 

「画像のURL」の入力方法に関しては実際にやって見た方がわかりやすいので、後ほど説明します。

 

「画像の名前」には画像の代替の文字を入れてください。主に「何かトラブルで画像表示されないとき」に文字で画像を表現する役割がある、alt属性というものです。

 

alt属性

「alt」はラテン語圏で「代わりの」を意味する言葉。 

画像にalt属性を設定するということは、「何かトラブルで画像表示されないときに「画像の名前」と表示します」ということです。また、検索エンジン上で画像を文字として認識するメリットもありSEOの観点から少し有利になります。

 

設定方法は、HTMLで設定するしかなさそうです。普段「HTML編集」でブログを書かない方は気づきもしない機能だと思います。

 

memo!!

たまにTwitter上で意識高い系ブロガーが「画像のalt属性はマジで大切すぎでしたwww」とか「alt属性もわからないでブロガー語らないでほしいwww」とか語ってるあれです。個人的には小数点「3」でないといけない理由の方が大切。

 

また、耳の不自由な方への音読ツールはalt属性を読み上げるようです。そこまで意識されてalt属性を設定される方はすごい・・・ただ、SEOのために設定されている方がほとんどでしょう。

 

HTMLで画像からリンクを飛ばす方法 Wordpress

f:id:mojamojafroo:20200122060852j:plain

追記しました・・。

 

HTMLで画像からリンクを飛ばす手順

  1. テキストエディタ
  2. コードをコピー&ペースト
  3. リンク先URLを設定
  4. 「メディアに追加」をクリック
  5. 画像のURLを確認・コピー
  6. 「画像のURL」に画像のURLをペースト

 

画像付き説明書!

 

1. テキストエディタ

クリックしてみってば

 

2. 以下のコードをコピー&ペースト

<a href="飛びたい記事のURL"><img src="画像のURL"alt="画像の名前 "/></a>

 

3. リンク先URLを設定

赤色の文字のとこに対象のページのURLをぶち込んでください。

<a href="飛びたい記事のURL"><img src="画像のURL"alt="画像の名前 "/></a>

 

4. 「メディアに追加」をクリック

f:id:mojamojafroo:20200123043019j:plain


5. 画像のURLを確認・コピー

ここっす

 

6. 「画像のURL」にコピーした画像のURLをペースト

<a href="飛びたい記事のURL"><img src="画像のURL"alt="画像の名前 "/></a> 

 

 

終わり!

 

 

 

 

HTMLで画像からリンクを飛ばす方法 はてなブログ

(要望により更新します)

 

 

バナーっぽい画像をオシャレに作る方法

みんな俺のこと好きよねぇwwwわかるぅww

センスです!

 

こればっかりは好みですから・・。

 

一応参考までに、私は3つ意識してます。

  • 言いたいこと以外の言葉をできる限り削る
  • 装飾はできるだけ淡白に 
  • 画像内の「人の目線」の先に文字を書く

  

 

画像の編集の仕方や使いやすいwebブラウザアプリは下の2つに昔書いた記憶があります。使うソフトさえわかってしまえばあとは「どう画像を加工するか」、人の真似して技を盗みましょう。

 

mojamojafroo.hatenablog.com

 

 

mojamojafroo.hatenablog.com

 

 

 

CANVAを使う中で以外とハードルなのが、「サイズ」 。

いくらぐらいのpxにする?知らんわな。私も知らんかったっす。

 

Cocoonならとりあえず幅を800にしとけば良いです・・。(初期設定の幅が800のため。)色々、ブログのテーマによるみたいですので、「画像 ブログ (あなたのテーマ)」とかで調べてみることをオススメします。

 

さ、で、バナーっぽい画像ですが、サイズは300あたりが適当です。 

 

ちなみにこの下の画像のサイズは300 x 300。

 

f:id:mojamojafroo:20200122043748p:plain

 

何個かバナーのサイズを調べて見ましたが、こういう四角い形のバナーは300 x 250が多いみたい。

 

この寸法が多い理由はアメリカインターネット広告協会が推奨している大きさだから。もちろん、意識高いあなたのようなブロガーであればご説明する必要もなかったと思いますが。

 

最後に

 

例えば、こんな感じで使えば有効かと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

「週1ブロマガ」をあなただけにオススメする3つの理由

  • 「ブログを書く習慣化」が身につく
  • かけがえのないブロガーの友人ができる
  • ママブロガーとの大人な出会いも・・。

 

基本的にはみなさん「出会い目的」でブログをされていますが、私のように真剣に副業の収益化に向けて活動している人も中にはいますので、安心してください。私と一緒に夢のノマド生活を目指しましょう!

 

さあ、あなたもこのリンクをクリックしてぜひご参加を! 

週1ブロマガリンク

 

みんなどんな気持ちで副業をしているんだろうか 自己解決編

こんにちはもじゃひつじです!

 

毎日ブログ書けば何かいいことあるかもと思って書いていますが、どうなんでしょ。だから、無料ブログに記しています。

 

昨日の続き。

 

 

mojamojafroo.hatenablog.com

 

特に誰も教えてくれませんでしたが、まだまだ考えを募集していますよ。

一晩考えた私なりの答えを書いてみます。

 

「副業を続けている」=「始めた理由を明確に目標として捉えている」と同義と思いますので、副業を始めた理由に焦点を当ててみましょう。

 

収入には3つ種類がある

 

収入の種類で一般的に言われるのがこの3つ。

 

給与はサラリーマンなら知ってますね。ええ、毎月あなたが明細の「厚生年金」と「税」の部分を見てはため息を漏らしているあの紙の中身です。

 

事業所得は「法人」としての所得です。給与と比較してのメリットは様々ですが、会社に給与を決められないことが一番のメリットです。収入は顧客と自分、つまり需要と供給の関係で決まります。

 

不労所得については割愛しましょう。

知らない人は私の2番目に読まれている記事をぜひ参照ください。最近リライトもしたから。お願い。

 

mojahitsuji.com

 

他もあるかも。笑

 

事業所得はどうやって得るの?

f:id:mojamojafroo:20200115082217j:plain

何かで儲ければそれが事業所得です。

ただ、税法上のメリットを得るには開業届を出す必要があります。すでに儲けて税に困っている方は是非「個人事業主 開業届」で調べてみてください。

 

話を戻します。副業を始める意味は「事業所得」を得るための人が多いのでは?

 

昔は仕事終わりに会社に内緒で居酒屋などでバイトしている人もたくさんおられましたが。最近流行っている「副業」は個人事業やってみようぜ!って人が多いと思います。

 

内容はこんな感じのことが流行ってます。

 

 

基本的には在宅業務が多いです。理由は初期投資が安く済むからでしょう。

 

あまり副業でナイトクラブを経営するって人は聞いたことがありません。

 

副業のメリット・デメリット

個人事業+副業のメリットは先ほども述べた通り、会社に依存せずに自分で人生を決めれるようになること。

 

業務内容により単価が決まるので、やればやるほどお金が稼げることも魅力です。一方、サラリーマンの場合、一生懸命働いてもサボっても(バレなければ)給与は一緒。

 

もちろん事業所得だけに頼ることは大きなリスクを伴いますが、副業なので失敗しても本業に頼ることができます。

 

デメリットは残業できなくなることでしょうか。ただ、残業自体が世の中の流れとしてなくなってきているので、基本給以上の収入を得ること、つまり残業に頼った生活がいずれできなくなるリスクがあります。

 

あと、単純に疲れるよね。残業だろうが副業だろうが、働いてることには変わらんよね。私そう思うんですけど。どう?

 

 

副業を世間が始めだした理由

まとめます。(聞いたわけではないので想像ですが)みんなが副業を始め出した理由は以下3つ。

  • 経済的自由になるため、事業所得が欲しい
  • 残業ができなくなるからお金が必要
  • 将来的に本業ができなくなるリスクを回避するため(収入分散によるリスク回避)

 

余談ですがブログを副業に選んだ理由は大抵この4つです。ちなみにそこそこ名の売れた方々が全てやり方を紹介されています。

 

  1. ライティングスキル向上+稼ぐため
  2. ストック収入を得るため
  3. 将来的に有料noteで稼ぐため
  4. アフィリエイターの女子とオフ会するため

 

ちなみに私のブログは妻がたまに見ています。安心してください。

(95%、導入文で離脱します。ひどくね?)

 

 

(前回触れましたが)私の始めた理由は1でした。仕事でパワポやメールする機会が多いのでライティングスキル向上させとけば仕事効率が上がって早く家に帰れると考えたんです。正直10記事ほど書いただけで、色々スキルがついて仕事がかなり楽になりました。その感動を伝えるべく「ビジネススキル」というカテゴリーを作って発信していたんですが、PV全然伸びないんでやめました。

 

前回も書きましたが、ブログで成果出さないと誰も「仕事論」は聞いてくれませんね!早くアフィリエイト始めないと(もう2週間言ってる。)

 

 

では今回はこの辺で

 

 

みんなどんな気持ちで副業しているんだろうか 

こんにちは!もじゃひつじです!

 

今回は単純になんでみんな副業してるの?って疑問です。

答えは出ません。なんで?教えて?

 

私がブログを続けている今日の理由は「私が文章で表現したものがお金になるのならアーティストみたいでかっこいいから」でした。

 

(ブログを続けている理由は毎日変わります。昨日は「おじさんになってもモテる方法を編み出すため」でした。)

 

mojahitsuji.com

 

*しょうもない記事です・・笑

 

今回はこんな感じの記事です

  • ブログちょっと真面目に勉強したら
  • みんなアフィリエイトのためにブログやってることがわかり
  • そもそも副業やる理由ってなんだろ
  • 何がモチベーションなんだろう
  • 分かんね

 

最近ブログについて色々勉強した話

f:id:mojamojafroo:20200114074202j:plain

 

年明けからSEOとかコピーライティングとか結構勉強しています。

 

私は結構「世界観」を覗くことが好きで、ブログってみんなこんな感じでやっているんだなーっていうのを知ることは楽しい。

 

で、ブログ始めて3ヶ月経つんですが、全く稼げていません。アドセンスで500円のみです。これも1ヶ月半ほど増えていません。

 

それ前提で読んで欲しいんですが、「ブログで稼ぐ」の本質ってあー多分こういうことだろうなーってことが少しわかったというか。

 

ブログで稼ぐって?

 

ブログで稼ぐことは

「商品」を「ブログを使って」「売る」ということです。

 

は?当たり前やんと思っている方はすいません。

 

でも、私は今まで「思いついたこと書いてたら」「勝手に収入が増えてる」と思っていました。文章で表現したものがお金になるのであればアーティストみたいでかっこいいですよね!でも、そんなことしてる人あまりいません。(たまにいます。)

 

だから、みんなブログでは「商品」を「売る」ために記事を書いているんだなと気付いた時は結構衝撃でした。

だから一般的に、ウケる記事は「記事を読んだら」「Aで困っている人が」「Cを利用してAを解決してBになっている」ことが想像できるような記事なんだとも思います。Cうれるから。

 

 

アフィリエイトブログ立ち上げてみた

これ、思いついたので、実践して証明したくなり、アフィリエイト的なブログを立ち上げたんですが、正直全く筆が進みません。

結構、「興味があって」「稼げそうな」テーマも選定したし、サイトもちゃんと立ち上げたんですが、まだ、記事が一枚(題名のみ本文0文字)しかありません。

 

 

 

なんで副業やってんの?

f:id:mojamojafroo:20191010061737j:plain

最近mojablogでレギュラー入りしたおじさん

なんでブログを更新する気がでないか考えてみたんですが、仕事(副業)する気にならないからだと思うんですね。

 

みんな副業ってなんでするんやろう。お金稼ぐだけなら本業の残業の方が短期的に見るとよっぽど効率がいいはず。副業するにしてもブログよりせどりやFXの方が効率良さそう

 

  • ライティングスキルのため?
  • 収入源の分散による生活のリスク分散?
  • 青天井の収入の夢を求めて?

 

私は正直、「稼ぐためだけに」努力することはしんどいなあ。

 

一日2時間働けばもうすでにかなり疲れるのに、少なくとも8時間働かないといけないですからね・・。普通。そこからの残業4時間も副業4時間もあまり変わらへんよね。

 

 

2018年ごろは私も毎日夜の十時まで働いてました。(みなし残業なので給料一緒。)だから仕事しようと思えばできるんやろうけど。

 

 

なんでブログやってんの?

 

私が「思いついたこと書いてたら」「友人が増えて様々な見識が増え人生が豊かになっている」ことは自身を持って言えます。みなさんのおかげです。

 

ブログで学んだことは結構本業にも役立つ場面があって実際仕事効率が上がっているのではよ帰ってダラダラしょうもないブログ書く時間取れているんですが。

 

  • 文章の書き方
  • ロジカルシンキングの応用(SEO
  • 画像編集の仕方
  • コミュニケーションスキル(みなさんの記事からいろんな価値観)

 

 

 

ブログに生かすことが一番難しいですね!

 

では、今回はこの辺で!

 

*追記

 この記事を書いた次の日に解決してみました。

mojamojafroo.hatenablog.com

 

新年明けました。ねずみ年がみなさまにとって少しでもよい年になりますように・・。

f:id:mojamojafroo:20200110060454p:plain

 

いく、にげる、さる。

1月、2月、3月。

 

年はあけましたが、日本人としては「今年度ラストスパート」の位置付けがこの時期は強く、祝っている暇もないのではないでしょうか。

 

欧米はサマーホリデー(夏休み)が大きい意味を持ち、学校の新年度の始まりは9月からです。これはみなさん聞いたことあるかもしれません。

 

中国では月の満ち欠けで決められていた暦の「旧正月」が未だ重要な意味を持ちます。

 

豆知識。

 9月 September

10月 October

11月 November

12月 December

 

この4つの月はberで統一されて覚えやすい英語です。

 

実はこれ、ラテン語でつけられた名前なんです。

ラテン語は帝国ローマ時代の言葉で、大いにヨーロッパ圏の言葉に影響を与えています。イタリア語はもちろん、英語にもラテン語から発展した言葉がたくさんあります。

 

さて、この月がラテン語で何を意味するかというと

 

 9月 September 

10月 October  8

11月 November 

12月 December 10

 

ずれてますね!

 

理由は非常に簡単で、現在3月を示す「March」が昔は1月だったんです。

 

あったかくなるから、ある意味今の日本と同じ発想です。桜サイコー新年度明けました。って。

 

 

*参考

質問3-7)1月1日はどうやって決まったの? | 国立天文台(NAOJ)

数の表し方_Via della Gatta

 

 

何が言いたいかって、世界それぞれ新年明けましたけど捉え方は人それぞれやよってこと。

 

日本でも年賀状を出す人もいれば、もうそんなことはしない若者も増えてるし、ラインで「あけおめ」っていうか、ちゃんと「あけましておめでとう」抗争も携帯が普及して20年間ずっとやってる。

 

ちょっとグローバルに見ると中東でまた戦争が再開したり、ゴーンが逃げて、騒いでる国もあるし、Carlos goneとかおちょくってる人もいる。

 

行く、逃げる、去る。

年明けから年度変わりの期間、つまり「3学期」のあっという間に終わることを示した言葉。かなりしょうもないけど、各月のカンムリをとった言葉。昔方学校の先生がドヤ顔で言ってた。

 

学生だけでなくても出会いと別れはある。私の会社の同僚・上司は今年の春に向け異動して行く。

 

社会人だから泣きはしないけど、でもなんとなく思うところはあります。私みたいに仕事に身が入っていない人間でも。

転勤ぐらいで別れがすめばいいんですが・・。

 

 

 

わかる人にはわかると思いますが、悲しい話がありましたね。

 

 

 

 

 

今年、「ねずみ年」がみなさんにとって素敵な一年になるように祈っています。一緒に頑張って、楽しみましょう。

 

では、新年の挨拶でした。

 

 

 

\広告/

mojahitsuji.com

 

 

 

ブロガーなら心をときめかす画像を作成しよう

 初心者ブロガー「ブログ用の画像ってどうやって作るの?」

 

もじゃひつじ「一度サイトを覚えれば余裕です」

 

 

ブログは「プログラミング」「ライティング」「心をときめかすような画像」と、多くのことを学べる素敵なツール!

 

せっかく趣味として続けるのであれば、スキルアップしながら楽しみたいもの。

 

私もブログを楽しみながら、「心をときめかす画像」作成スキルを鍛えています。

 

今回は画像作成方法について解説します。

 

 

この記事を読んでわかること

・ブログ画像の役割って?

・画像ってどこで手に入れるの?

・編集にオススメのサイト

・中級者向け素敵画像の作り方

 

[:contents]

 

ブログ画像の役割

f:id:mojamojafroo:20191218065055j:plain

ブログにおける画像の重要性を解説!

ブログの画像の重要性

ブログにおいて、アイキャッチと見出しの下の絵は非常に重要!

 

理由は3つ

アイキャッチのクオリティが高いとPVの増加につながる

・見出しにあう画像を足すことで、記事のイメージがわく

・文字ばかりだと読んでいると疲れる

 

ブログ流入、再流入の双方に必要な要素だということがわかります。

 

詳しい解説は以下の記事を参考にしてみてください。

 

(合わせて読みたい!)

www.clubmenokuma.com

 

画像ってどこで手にいれるの?

普段、私はunsplashという無料画像サイトを使っています。

このサイト、めんどくさい登録作業すら必要なく、商業用にも流用できる素晴らしいサイト!

 

 

クオリティも高いです。

 

英語のサイトですが、それっぽい単語をgoogle翻訳で変換してから検索して見てください。

 

私はこのサイトのsheepひつじ達を見ているだけで3時間は過ごせます。

 

 

※注意 画像の商品化は禁止されています。

(例 : 無料画像配布サイト)

広告、ブログへの流用など間接的な商業利用はOKです。

 

unsplash.com

 

画像の編集ってどうやってするの?

Canvaというサイトがオススメです。

インスタみたいに画像をおしゃれにしたり、文字を入れたり簡単にできます。

しかも無料!ダウンロード必要なし!スマホと同期もできる!

 

会社でパワポで画像編集している手間がアホみたい。

便利な時代になりましたね・・。

 

そういえば、画像の編集方法について記事にしたので、ご参考に。

 

mojamojafroo.hatenablog.com

 

Canvaリンク先 → Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva

 

 

 中級者向け画像作成

f:id:mojamojafroo:20191218065200j:plain

さてここからが本題です。

一気に画像スキルをステップアップする方法を教えます。

 

オリジナル画像の重要性

 

今まではあくまでも、初心者ブロガー向けの画像編集方法の紹介でしたが、一歩先のブログを目指すならば無料画像を卒業しなければなりません。

 

理由は、読者がブログに求めている本質にあります。

 

多くの企業がサイトを使用してブログの商品紹介をしている中、わざわざブログを見にくる人がいる理由は、「商品に対する個人の意見(口コミ)」を期待しているからに他なりません。

 

そのため、記事から個性が見えなければ読者はどう思うか?

 

読者「また、業者かよ〜」

 

こうなりますよね?

 

これから業者のブログを利用した商品販促はますます加速していきます。

そのため、ブログで稼ぐためには、作者の個性が見えること大切になっていくでしょう。

 

文章だけでなく、外装や画像にもどんどん個性を出していきましょう。

 

どうですか?オリジナル画像の重要性を理解していただけましたか?

 

写真を自分で撮ろう

f:id:mojamojafroo:20191218065224j:plain

500円/累計ブロガーがいくらオリジナル画像の重要性をといても、全く共感を得られなかったと思います。

 

でも、写真を人に公開できるようになったら楽しそうですよね。どう?笑

 

写真といえば、一眼レフミラーレスでしょう。

 

スマホ付属のカメラかなり品質が向上していますが、まだまだ「風景を撮りたいとき」や「人に焦点を合わせて背景をボケさせたいとき」とか全然できないよね。

 

旅行先で風景に感動したけど、スマホで写真撮ったら「うーん。」ってなった経験ありません?

 

 

私これすごい経験あるので、なんかいいカメラ欲しいんです。

 

一眼レフを勉強しよう

f:id:mojamojafroo:20191218065740j:plain

こんな写真撮ってみたい

私にはどうもやっぱり、一眼レフが魅力。

今かなりカメラのことを調べています。

 

私も勉強中なんですが、興味があれば一緒に勉強しましょう。

カメラの勉強にオススメのサイトを紹介します。

 

一眼レフカメラの勉強にオススメのサイト

menokumaBlog | あなたのスキマ時間にジャストするブログ

 

こちらのサイトは、ハイアマチュア目線で一眼レフの解説を記事にされており、記事で幅広く読者をサポートしてくれています。

(他のテーマの記事も、もちろん面白い!)

 

ブログ内の有益情報

・オススメの一眼レフ/ミラーレスカメ

・カメラ使用レポート

・一眼レフの初級〜中級知識

・購入時の嫁の説得方法

 

 「妻を説得してカメラ購入許可を得る方法」を私もしっかり勉強してカメラ購入したいと思います!

 

一緒に楽しもう!一眼レフ生活!

 

ではまた!もじゃひつじでした! 

 

 

(宣伝)メインサイトで日本の近現代史に関して連載しています。

mojahitsuji.com

 

週1ブロマガに参加してみた感想

こんにちは、もじゃひつじです!

2000文字消えたけど、執念で再度書き直しているもじゃひつじです! 

 

週1ブロマガという企画に参加した感想を、今日は話そうと思います。

結論からいうと、週1ブロマガは私の30代初の青春になりました。

ブログを書くことだけでなく、本当に人間としてたくさんのことを学んだ6週間でした。

 

この記事を読んでわかること

・週1ブロマガって何?

・企画参加のメリット/デメリット

・ブログのPVの変化

・もじゃひつじの変化

 

 

週1ブロマガって何?

f:id:mojamojafroo:20191030043308p:plain

すけさん(sukesan@sukesan_1990)が立ち上げた、ブログ形式マガジン

 

目的は3つ

・発信の習慣化

・特定多数での記事のシェア

・仲間づくり

 

6週間にわたり各曜日担当が記事をアップデートしていきます。

 

ぜひ、詳細はこちらをご参照・・。

 

www.clubmenokuma.com


 

 

週1ブロマガ企画参加のメリット

f:id:mojamojafroo:20191030042946p:plain

私目線での企画参加のメリットを書いていきたいと思います。

 

 

ブログスキルが上がる

参加当時、もじゃひつじはブログ10記事ほど書いていたころです。誰がどう見ても、初心者ブロガーでしょう。ブログは色々なテクが必要になってきます。それを勉強することもブログの醍醐味ですが。

 

企画前のブログ知識

・H2? H3? 鉛筆の芯の話?

・HTML?ハッタリメール?

SEO? CEOぐらい偉い人?

 

 

企画後のブログ知識

はてなでは大見出しにH3が使われるからwordpress移管時は気をつけて!

HTMLでふりがな打てるよ!だれでもできるわ

・CEOって何?SEO?結局どっちが偉いん?

 

ブログが継続できる

6週間、各々が素敵な記事を書くので、とても刺激になりました。

自分も、人に伝わるような文章を書きたいという思いでやり遂げた6週間だったと思います。

 

(うち、2週は間に合わずにありあわせ記事を提出していますが・・。笑)

 

 

ブログ仲間ができる

これはマジです。みんな本当にいいやつ。私の陰気臭いブログにしっかりコメントくれます。

友情が芽生えすぎて最後の方は「30代前後の男性が互いに愛をぶつけ合う」ひどい状態になりました・・。それだけ素敵な企画だったんです。

 

 

 

あえての・・デメリット!

f:id:mojamojafroo:20191010061737j:plain

こいつは相変わらず、この記事に関係ありません。

ブロガーらしく、メリットの後にデメリットを書いて記事の信用度をあげていきましょう。

 

メンバーに甘える

読者の顔・・まではわかりませんが(いや、一部わかるな・・?!)

メンバーからコメントをもらうことで、だんだんメンバーを意識した記事になりがちです。

 

「初めてサイトに来てくれる人」は意識から薄れていくかもしれません。

 

少なくとも私は執筆中、全く意識外でした。

申し訳ありませんでした。反省します。

 

(リライト、リライト・・笑)

 

Twitter廃人になる

メンバーと仲良くなり、冗談を交えたリプライが飛び交うため、Twitterを覗く楽しみができます。

結果、Twitterばかりするようになります。

この企画が始まってから日経新聞アプリを開く時間が減り、Twitterを開く時間が長くなりました。サラリーマンとして終わってますね。

 

PVの変化について

f:id:mojamojafroo:20191027062147p:plain

開始前30PV/週のところが、開始後ぽんっと50PV/週程度になりそこから6週間何も変化ありません。

週1ブロマガが終わったら極端に減るかもしれませんが・・。

 

PVが変わらない理由

1. 検索流入が全くない。

歴史でキーワード選定したとしても、そんな専門的なことかけへん。

読者が求めていることでなく、あくまでも私が知りたいことを記事にしています。

 

2. Twitterで無理に人と繋がるのをやめた

なんでって、ブロガーの方、意識高いツイート垂れ流す人多くて・・・そういうの、おじさんにはきつい笑

最近は歴史家・投資家・絵描きさんのフォローを増やしています。他分野の人フォローした方が、勉強なるよね。

 

もじゃひつじの変化

f:id:mojamojafroo:20191030043003p:plain

 

「何やら、適当なことを書いたらいつか儲かるようになるらしい」と思って始めたブログでしたが、この企画からブログの楽しみ方を学ばさせていただきました。

 

 こう、お金とか関係なくて、ブログの文章に意味があるような、「誰かに何かが伝わるような記事」を 私は書きたい。

 

なぜそう思ったかというと、この企画のメンバー、一人一人が心を震わせるような記事を書いていたからです。自分の好きなこと、楽しいと思うこと、これから成長していきたいという思い、それらが、ブログを通して私に伝わり、素敵と感じました。

 

私にとって、ブログの楽しみ方は誰かの伝えたいことを読んで、自分もそれについて考えることです。

 

 

といっても・・

 

せっかくブログをやり始めたのだから、私も金を稼ぐようなブログをやってみたいという気持ちはあります。どうしよっかな。新しいブログ立ち上げるかー。

年末年始ゆっくり考えます。

 

 

最後に

f:id:mojamojafroo:20191027062147p:plain

 

メンバーへ

 

本当に6週間お疲れ様でした。

すけさんに至っては毎日毎日、メンバーをほめ、紹介し疲れたでしょう。ゆっくり休んで、ブログ書いてください。

あんさん、マーシーさん、ヨシさん、revoさんもお疲れ様でした。

それぞれから素敵な記事を読ませてもらい非常に刺激的な6週間でした。

 

私は海外赴任という身で、クソ田舎に住んでいるので、会社の人と妻以外には周りに日本人がいません。

こうやって、誰かと一緒に仕事以外のことをしたり話したりするのは本当に久しぶりで、サークル活動に参加しているような気持ちで本当に楽しませてもらいました。

 

#週1ブロマガを知らない人へ

 

ヒトが文字を発明してから6000年・・。

いつの時代も「何か」を残すために人は書いてきました。

「何か」とは、書き手の「伝えたいこと」

 

我々もあなたに「伝えたいこと」があります。

 

少しだけのぞいてみませんか?

「#週1ブロマガ」はこちらから・・

www.clubmenokuma.com